テックビューロ株式会社が運営する仮想通貨取引所であるザイフ(Zaif)はアルトコインを販売所ではなく取引所で売買することができるのでビットコイン以外を売買したい人にはお馴染みだと思います。
そんなザイフへの入金や出金方法、そしてビットコイン、アルトコインの購入方法を解説したいと思います。
Contents
ザイフ(Zaif)の日本円入金方法
まずザイフにログインしましょう。
-
-
Zaif(ザイフ)の登録方法を誰でもわかるように超簡単に解説!アルトコインを買うならザイフで!
ザイフは大阪にあるテックビューロ株式会社が運営をしている仮想通貨取引所です。ザイフの特徴としては取引手数料がマイナス0.01%と安いどころかマイナスなのが特徴なので手数料が気になる人は人はぜひ登録して ...
ログインしたらザイフのページから「入出金」または「アカウント」→「入出金と履歴」を選択します。
すると入出金の画面になりますので下にスクロールしていくと赤枠の箇所で入金方法を選択できます。
ザイフでは3つの入金方法があります。
●銀行振込
●コンビニ決済
●ペイジー
ザイフでの銀行振込での入金方法
では銀行振込の方法から説明していきます。
先ほどの選択画面で「銀行振込」を選択すると入金金額を入力する画面になりますので任意の金額を入力し「入金開始」を選択します。
ちなみに銀行営業時間外に銀行振込をしようとすると金額を入力する箇所が表示されませんので赤枠の「翌営業日以降扱いになる可能性を理解した上で銀行振込による入金を開始する」を選択しましょう。すると「入金金額」が表示されます。
金額を入力し「入金開始」を選択すると振込先の口座情報が表示されますのでその口座にインターネットバンキングなどから指定した金額を振込みましょう。
注意しなければいけないのが振込名義を「自分の名前 ユーザー識別用の数値」にしなければいけません。
これを忘れてしまうとサポートに連絡をしなくてはいけなくなり、かつ入金も遅れてしまうので忘れないようにしましょう。名義の変更方法などは各金融機関のサポートなどを参考にしてください。
また入金を止めたい場合は取り消すこともできます。
ザイフでのコンビニ決済での入金方法
コンビニ決済は手数料がかかってしまいますが即時入金が可能ですので急いで入金したい時に便利な入金方法です。
「コンビニ決済入金」を選択し入金金額を入力し「コンビニ決済による入金手続きを開始する」を選択します。
自分の登録情報が表示されますので間違いなければ「手続きを続行する」を選択します。
次の画面でコンビニ選択画面が表示されますので選択します。
あとは受付番号などが表示されますのでメモをし選択したコンビニの決済機械を使って支払いをすれば入金がアカウントに反映されます。
ザイフでのペイジー入金方法
最後はペイジーでの入金方法です。
ペイジーとは、税金や公共料金、各種料金などの支払いを、金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなく、パソコンやスマートフォン・携帯電話、ATMから支払うことができるサービスです。
こちらもコンビニ決済と同じく今すぐ入金したいというときに便利な入金方法です。
「ペイジー入金」を選択し金額を入力したら「ペイジーによる入金手続きを開始する」を選択します。
あとはコンビニ決済入金と同じような手順になりますのでザイフでのコンビニ決済での入金方法を参考にしてください。
ペイジー入金の注意点
注意しなければいけないのがペイジー入金の場合の資産に関しては一週間の出金制限があります。すぐに出金などが行うことができず制限解除もできませんので注意しましょう。
【番外編】クレジットカードで購入する方法
ザイフでの3つの入金方法を紹介してきましたが実はクレジットカードも使うことができます。
ただ使うことができると言ってもクレジットカードで日本円を入金できるのではなく、クレジットカードで直接ビットコインなどの通貨を購入する形になります。
コンビニ決済やペイジー入金のようにすぐ入金(購入)することができます。
では購入方法を説明していきます。
ザイフのページの一番下の箇所までスクロールすると「クレジットカードで購入」というのがありますので選択します。
次のページで購入画面になります。クレジットカードで購入できる通貨は「ビットコイン(BTC)」と「モナコイン(MONA)」の2つのみになっています。
まずは通貨を選択し購入金額を入力するとその金額で購入できる通貨の量が表示されますので「購入手続きへ」を選択すると確認画面になりますので「OK」を押し決済画面に進んでください。
以上でクレジットカードでの購入は完了ですがこの購入方法には手数料が結構かかってしまいます。
手数料は非公開になっているのですが計算してみると約6~8%くらいはかかってしまいます。
これはビットコインになると数万円は手数料で取られてしまうのでできればあまり使いたくはない購入方法ではあります。
あくまで緊急に日本円が欲しいとき以外は使うべきではないでしょう。
ザイフでの入金手数料
これらの日本円振込にはそれぞれ以下の手数料がかかります。
銀行振込 | ※振込み手数料はお客様にてご負担ください | |
コンビニ入金 | 3万円未満の入金 | 486円 |
3万円以上の入金 | 594円 | |
ペイジー入金 | 3万円未満の入金 | 486円 |
3万円以上の入金 | 594円 |
銀行振込に関しては銀行側の手数料が必要になりその他に関しては数百円の手数料がかかってしまいます。
またコンビニ決済の5万円以上になる場合は別途印紙税200円が必要になってきますので注意してください。
ザイフの日本円出金方法
では次に日本円を出金する方法を説明していきます。
まず出金口座を登録していきます。アカウント画面の「登録情報/本人確認」から「JPY出金口座」に進み「新規追加」を選択します。
すると口座登録画面が出ますので入力しましょう。登録する口座は名義が自分のアカウント情報と一致する口座にしましょう。
登録が完了したら「入出金と履歴」の「出金」を選択するとこのような画面になります。
出金する口座に間違いなければ「出金金額」を入力し二段階認証も入力したら「出金申請」を選択すれば出金完了です。
手数料は350円で50万円以上の場合は756円になります。
ザイフでのビットコイン購入方法
それでは次はビットコインを購入していきましょう。
ザイフでの通貨購入方法は「簡単売買」と「取引」の2つがあります。
ビットフライヤーで例えると「販売所」と「取引所」と同じと考えてください。
-
-
ビットフライヤー(bitflyer)の入金や出金方法からビットコインの購入方法まで初心者でもわかるように解説しました!
国内最大手の仮想通貨取引所であるビットフライヤーはユーザー数も日本最大でこれからビットコインを売買しようと思っている人が多く選ぶであろう取引所です。 ここではビットフライヤーで取引を行うために必要な日 ...
簡単に説明すると「簡単売買」はザイフが決めている価格で簡単に買うことができるところ。
「取引」はビットコインなどの仮想通貨を保有している個人と取引を行う場所です。
では簡単売買から説明していきます。
ザイフの簡単売買での購入方法
まずはサイト上部の「簡単売買」を選択します。するとこのようなページになります。
現在ザイフで簡単売買を行うことができるのは「ビットコイン(BTC)」と「モナコイン(MONA)」のみになっています。(現在はネム(XEM)とモナコイン(MONA)も簡単売買で購入できるようになっています。)
購入方法は実に簡単で買いたいビットコインの数量、日本円を入力し「BITCOINを買う」を選択すると注文確認画面が出ますので「OK」を押せばそれで購入完了です。
このように簡単売買では簡単に売買を行うことが可能になってします。
その代わり「取引」で買うよりは価格が高くなっているのがデメリットになりますね。
ザイフの取引での購入方法
では取引のほうを見てみましょう。サイト上部の「取引」を選択するとこのようにチャートが表示される画面になります。
購入方法を解説する前に「簡単売買」との価格の差を見てみましょう。
これは同時刻の「簡単売買」と「取引」のビットコインの買値と売値です。
ビットコイン | 買値 | 売値 |
簡単売買 | 1,184,282円 | 1,129,940円 |
取引 | 1,156,720円 | 1,153,000円 |
このときで見てみると簡単売買のほうの買値と売値の価格差(スプレッド)は約54,000円、取引のほうの最安値の価格差は約3,700円になります。
実に50,000円もの差があるのです。しかも購入価格も取引のほうが約30,000円も安いです。
取引所ではこのように簡単売買よりも安く買うことができ、さらに高く売ることができるのです。
これが取引所の最大のメリットですのでこちらを利用するのをおすすめします。
では購入方法を解説していきます。
まずはチャート左上の赤枠の箇所をクリックすると通貨を選択できます。(ここではビットコインで説明します。)
ザイフの良いところはビットコイン以外のコインも取引所を使うことができるので安値で買うことができます。
取引所での価格の見方は左下にある「売買注文」の「売り板」「買い板」を見ましょう。
上の緑文字の価格はビットコインを売りたい人達の価格、そして下の赤文字はビットコインを買いたい人達の価格です。
ここでは買いたいわけですから緑文字の売り板の価格を見ます。
注文を出すには右上の箇所で「指値注文」か「成行注文」を選択し(ここでは指値注文)自分の買いたい金額を入力or売り板の価格をクリックし反映させ、買いたい数量を入力し「買い注文」を選択します。
「指値注文」の場合自分の買いたい価格で売りたい人はいない場合には取引は成立しません。
「リミット売り」という欄もありますがこれは入力した価格を上回ると自動的に売るというものなので任意で入力してください。
指値注文と成行注文とは
先ほどは指値注文での注文方法を説明しましたが成行注文の場合は数量を入力すると自動的に買い価格が表示されるようになっています。
成行注文というのは価格を自分で指定せずに、とにかくすぐに購入したいという人向けの購入方法で売り板に表示されている平均的な価格が表示されます。
最安値でなくてもいいから早く購入したいという人は成行注文がいいでしょう。
指値注文は自分で買いたい価格を指定する買い方です。なので自分が指定した価格で「売ってもいいよ」という人がいなければ約定しません。(取引が成立しません。)
またザイフでは「信用買い(レバレッジ取引(最大7.77倍))」なども行うことができますので自分に合った注文方法で購入してみましょう。
ザイフ入出金や通貨の購入法まとめ
ザイフの入出金や通貨の購入方法について解説してきましたがどうでしたでしょうか?
ザイフの最大の特徴はなんと言ってもアルトコインの売買でも取引所を使うことができ他の仮想通貨取引所よりも安い価格で買うことができ、高い価格で買うことができるというところだと思います。
いくつかのアルトコインをコインチェックの価格と比べてみると4~7%くらいは安い価格で買えるようになっていたのでアルトコインに投資をしていこうと思っている人は必須の取引所と言えるでしょう。