ザイフは大阪にあるテックビューロ株式会社が運営をしている仮想通貨取引所です。ザイフの特徴としては取引手数料がマイナス0.01%と安いどころかマイナスなのが特徴なので手数料が気になる人は人はぜひ登録しておきたいですね。
まだ珍しくアルトコインを販売所ではなく取引所で購入することができるので他よりも安く買うことができるのが最大の特徴と言ってよいでしょう。
Zaif(ザイフ)の登録方法
まずはこちらからザイフのページに移動してください。
トップ画面の「メールアドレス入力で簡単登録」の箇所にアドレスを入力し「無料登録へ」をクリックします。
すると登録したアドレスにメールが届きますので記載されているURLに移動します。
最初の画面ではます利用規約と重要事項説明を確認しチェックを入れましょう。
パスワードを決めなければいけませんのでパスワード生成などを使って複雑なものにしておきましょう。「同意して登録」をクリックしましょう。
完了するとログイン画面になりますので今決めたメールアドレスとパスワードでログインしましょう。
ログインすると取引画面に移動しアカウント作成は終了です。
本人確認をする
アカウントを作成しただけでは入金などができない状態ですので次に本人確認を行っていきます。右上の「アカウント」に移動し基本情報から記入していきましょう。
この画面では氏名や住所、電話番号などを入力していきます。ここの名前が出金口座の情報と違っていると入金、出金手続きができませんので注意しましょう。
終了したら次は本人確認書類の提出に移動します。
本人確認書類の提出
本人確認書類に使えるものが以下のものです。
● 在留カード(現在のご住所が表面記載のものと異なる場合は裏面も必要)
● 運転免許証(現在のご住所が表面記載のものと異なる場合は裏面も必要。※要公安印。手書き不可)
● マイナンバーカード(マイナンバー通知カードはご利用いただけません。※裏面はアップロードしないようにご注意ください)
● パスポート及びビザ(いずれも氏名、住居及び生年月日の記載があるもの)
顔写真のない官公庁発行の公的証明書の場合は、以下の組み合わせで計2点
● 公的証明書(健康保険証、住民票など)+ 公共料金の明細書(電気・ガス・水道料金、携帯電話・固定電話の請求書)
※ 健康保険証に関しては、住居の記載があるもの
※ 公共料金の明細書に関しては、氏名・住所・発行日が確認できるもの
※ 有効期限のない書類に関しては、発行から3ヶ月以内の書類のみ有効
不明点がある場合はこちらのページを参考にしてください。
書類をアップロードしたら「アップロードしたファイルで申請する」を選択します。
完了した後の流れは以下のようになります。
1.アップロードしていただいた内容の確認・承認を行います。
2.承認が完了した方に、順次郵送物を送付いたします。※郵送物には本人確認コードが記載されています。
3.お手元に届き次第、「郵送による本人確認」ページにアクセスし、本人確認コードをご入力ください。
本人確認コードが記載されている郵送物が届いたら「郵送による本人確認」ページでコードを入力するのを忘れないようにしましょう。
入力する場所は「本人確認」を選択し「郵送による本人確認」のページへ移動し名前や住所が書いてある下のほうにあります。
ただザイフの場合、新規の登録が殺到しているのかハガキが届くまで時間がかかりました。
私の場合でも2~3週間してやっと本人確認が完了しハガキを発送しましたとメールが来たのですがそこから到着するまでにさらに一週間くらいかかりました。
ザイフ登録から約1ヶ月。
未だハガキが届きません( ˘ω˘ )— kmmk@仮想通貨 株 (@monacoincoin) 2018年1月8日
ザイフの本人確認ハガキ届くのアホみたいに遅いな
— りーさん (@riisan1117) 2018年1月8日
Twitterでもハガキが届かないという嘆きが多いですね。
電話番号認証
次に電話番号認証を行います。「本人確認」から「電話番号認証」に移動し「認証コード発行」から自分の電話番号を入力します。
送信をするとSMSで認証コードが送られてきます。
「電話番号認証コードの登録はこちら」移動すると「認証コード登録」の画面になりますので6桁のコードを入力しましょう。
以上で電話番号認証は終了ですので本人確認の作業は終了になります。
2段階認証を設定する
本人確認が終了したらさらにセキュリティを高めるために2段階認証を行っておきましょう。これをすることでアカウントへの不正ログインに対するセキュリティが高まります。
アカウント画面から「セキュリティ」を選び「2段階認証設定」の画面に移動します。するとこの画面でQRコードが表示されますのでスマホの認証アプリで読み込みます。
対応しているのは以下のアプリです。
iOS(iPhone/iPad)用のアプリケーション
・Google Authenticator - Google, Inc.
・IIJ SmartKey - Internet Initiative Japan Inc.
・Authy - Authy Inc.
Android用のアプリケーション
・Google認証システム
・IIJ SmartKey
・Authy 2-Factor Authentication
・(Wear対応) Auth2 - 2段階認証アプリ
いくつかあるのですがおすすめは「Google Authenticator」です。(アンドロイドは「Google認証システム」)
設定は非常に簡単ですのでまずはアプリをダウンロードしましょう。
iPhone…Google Authenticator
Android…Google 認証システム
アプリを起動し「設定を開始」をタップし「バーコードをスキャン」を選択します。
カメラ画面に切り替わったら先ほどの画面のQRコードを読み込みます。QRコードが使えない場合はキーが用意されていますのでそちらを直接入力します。
アプリに6桁のコードが表示されますのでそれを入力します。
入力を終えるとどの場面において2段階認証を使用するのかを決めることができますので必要に応じて変更をしておきましょう。
まとめ
今回はPCでの登録手順を説明しましたがスマホでも基本的には同じ流れですので参考になればと思います。
ザイフの特徴は何といっても取引所を使って安くアルトコインを買うことができるというところなのですが実はハガキが届かないと日本円の入金を行うことができません。
そしてザイフはハガキが届くのに数週間かかってしまいますので早めに登録を行うことをおすすめします。
まだ値段の安い時期に買おうと思っていてもその数週間の間に値段が上がってしまうのも珍しくはないですからね。