香港が拠点の仮想通貨取引所であるKucoinが2018年6月28日に日本人向けのサービスを停止すると発表しました。
kucoinもおわたか…
苦コインやったわ
— ぽんぽんさん (@PON_PON_SAN) 2018年6月29日
KuCoinも日本居住者へのサービス提供を終了か。
いずれ各国が交換所の規制を厳しくしたら、その時生き残る取引所はどこかな。 https://t.co/Eb7pcUhiGt
— mineCC (@ETHxCC) 2018年6月28日
理由としては日本の法律に関することで現在アクセスをしても真っ白なページが表示されるだけになっています。(2018年6月28日)
Kucoinからの公式発表
28日KucoinはTwitterで日本人向けのサービス停止についてツイートしました。
KuCoin is Closing our Services to Traders in Japan
See the official announcement here:https://t.co/KzaJTz4E7L pic.twitter.com/aEmJ4nd5Jb
— KUCOIN (@kucoincom) 2018年6月28日
KucoinはBINANCE(バイナンス)と知名度がある海外の仮想通貨取引所で豊富なアルトコインを扱っていることで日本人のユーザーも非常に多かったのではないかと推測されます。
公式発表のページには
KuCoinは、日本の法律の要件の点で、
日本にあるすべてのトレーダーの暗号化取引サービスを終了します。
日本からのKYC確認リクエストはすべて拒否され、日本語はサポートされません。
と書かれている通り日本語のサポートも終了するということです。
資産を預けている場合は?
突然の日本人締め出しで資産を預けている人は気が気でないと思いますがこの段階ではPCでアクセスしたところ何も表示されなくなってしまっています。(スマホブラウザからは一応表示できました)
できるなら一刻でも早く資産を他の取引所やウォレットなどに移したいところですが出金などに関してはまだ詳しい情報がわからないという状況です。
さすがにこのまま出金できないということにならないと願うしかなさそうです。
誠に遺憾。
Kucoinでの日本ユーザー利用停止が決まりました。
なお、こういう場合は、(詐欺取引所ではない場合、)出金期間があるので安心しましょう。ちなみに他で注意すべき大手がBinance, OKEX, Bitfinex, ZB
なぜか?
日本の金融庁と協力関係を築いて将来日本進出したいからかと。
必然よ。— ゼットマン🎰💫 (@maru_cpa) 2018年6月28日
こちらの方のツイートでは出金期間があるということなのでとにかく情報を待ちましょう。
相次ぐ海外取引所の規制
実は現在海外の取引所での日本人向けサービスの停止が続いている状態で下記の取引所などがそれに挙げられます
HitBTC
Huobi Pro
Kraken
もしかしたらこの流れは今後も続くことになっていくかもしれませんので海外取引所に関する動向には注意しておいたほうがいいかもしれません。
ちなみに先日発表されたLINEに仮想通貨取引所「BITBOX」も米国と日本はサービス対象外になっていると話題になっていますね。
この機会に他の海外の取引所に資産がある人は安全な場所に移すほうがいいかもしれません。
もし対応している通貨がある場合は日本の取引所に移すこともおすすめします。
-
-
Zaif(ザイフ)の登録方法を誰でもわかるように超簡単に解説!アルトコインを買うならザイフで!
ザイフは大阪にあるテックビューロ株式会社が運営をしている仮想通貨取引所です。ザイフの特徴としては取引手数料がマイナス0.01%と安いどころかマイナスなのが特徴なので手数料が気になる人は人はぜひ登録して ...