KuCoin(クーコイン)は多くの草コインを扱っている香港が拠点の仮想通貨取引所です。
草コイン好きの日本人ですから多くの方が登録しているのではないでしょうか?
ここでは機種変した際のKuCoin(クーコイン)での2段階認証の再設定方法を解説していきます。
二段階認証のアプリはいくつかありますがkucoinでは「Google Authenticator 」のみしか使えなくなっていますのでそれで説明していきます。
KuCoin(クーコイン)の2段階認証の再設定方法
まずログインしたら「Google2段階認証」の画面で「Google2段階認証のバインドをやめる」を選択します。
次の画面でログインパスワードと古い端末の認証コードを入力し進みます。
すると確認メールが送られてくるので「Confirm」を選択するとkucoinのページに移動し解除したというメッセージが表示されますのでこれで2段階認証は解除完了です。
ちなみにメールは一度目では送られてこなかったのでメールが来ない場合は何度かやってみましょう。
あとは一回目にやった手順でもう一度2段階認証を設定し新しい端末のコードでログインできるか試してみましょう。
KuCoin(クーコイン)の2段階認証の再設定方法まとめ
ここではKuCoin(クーコイン)の2段階認証の再設定方法を解説してきましたが非常に簡単でしたので以外ではなかったでしょうか?
私も最初は海外のサイトだし難しいかもしれないという印象でしたがいざやってみると国内の取引所よりも簡単に再設定をすることができました。
KuCoin(クーコイン)に関しては日本語化もされているしまだわかりやすと思いますので是非参考にしてみてください。