2018年1月11日にローンチされた「DMM Bitcoin(ビットコイン)」はあのDMMがサービスを開始した仮想通貨取引所です。
DMMと言えばDMMFXで2015年には取引高が世界一位にもなったことがあり去年から仮想通貨市場に参入するということで期待していた人も多いではないでしょうか。
今回もFXに続き広告塔はモデルのローラさんを使用し人気の取引所になると予想されますね。
ここでは「DMM Bitcoin(ビットコイン)」の簡単な概要と登録方法について解説していきます。
Contents
DMM Bitcoin(ビットコイン)の取り扱い通貨は7種類
まず気になる取り扱い通貨ですが「DMM Bitcoin」で取り扱っている通貨は全部で7種類です。
取り扱い仮想通貨
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
イーサリアム クラシック(ETC)
リップル(XPR)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
ビットコイン キャッシュ(BCH)
ただ特徴的なのが現物取引ができるのはビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)のみで残りのアルトコインに関してはレバレッジ取引のみというところです。
なのでターゲットとしてはアルトコインをレバレッジ取引したい人ということになりますね。
例えばコインチェックなどでは豊富なアルトコインを扱っていますがレバレッジ取引ができるのはビットコインのみになるのでアルトコインでもレバレッジ取引がしたいという人を取り込もうという戦略のようですね。
ちなみにレバレッジは4倍でロスカットに関しては証拠金維持率が80%以下になった場合、強制的に決済されるようになっています。
DMM Bitcoin(ビットコイン)の日本円入出金手数料と取引手数料が無料
さすがDMMというところで言うと日本円の入金や取引手数料が無料というところでしょうか。
コインチェックで比較するとクイック入金に関しては3万円未満でも756円も入金手数料が必ずかかってしまいますがそれがDMMなら無料、そして出金に関しても他の取引所では数百円はかかってしまうところが無料になっています。
価格が下がっているときに今すぐ入金して買いたいという場合に地味にクイック入金の手数料が嫌だと感じることがあると思いますがDMMなら気にせずに即入金できるという訳ですね。
取引手数料に関しては現物取引は無料、レバレッジ取引の場合は1日0.04%になっています。
DMM Bitcoin(ビットコイン)のスプレッドは?
DMMと言えばFXの時に業界最狭水準のスプレッドを実現していましたが仮想通貨の場合はどうなんでしょうか?
同時刻の3つの通貨をコインチェックと比べてみました。
DMM ビットコイン | 売値 | 買値 |
ビットコイン | 1,702,903円 | 1,741,903円 |
イーサリアム | 154,396円 | 157,396円 |
ネム | 164円 | 168円 |
コインチェック | 売値 | 買値 |
ビットコイン | 1,721,449円 | 1,750,600円 |
イーサリアム | 155,814円 | 161,200円 |
ネム | 166円 | 172円 |
DMMビットコインのスプレッドはビットコインの場合約40,000円、イーサリアムは3,000円、ネムは4円になります。
コインチェックのスプレッドはビットコインの場合約30,000円、イーサリアムは6,000円、ネムは6円になります。
もちろんスプレッドは変動するのですがこれを見るとビットコインに関しては小さくはないがアルトコインに関してはDMMビットコインのほうがスプレッドが狭いという感じになっていますね。
レバレッジ取引となると短期売買の人も多いでしょうからこれは嬉しいかもしれません。
DMM Bitcoinの登録方法
では登録方法を解説していきます。
まずはトップページに移動してください
トップページの右上にある「口座開設」を選択します。
メールアドレスを入力する画面になりますので入力し「私はロボットではありません」にチェックを入れ「送信する」を選択します。
すると登録したメールアドレスにURLが記載されたメールが届きますのでクリックしましょう。
次の画面でパスワードを入力する画面になります。20文字まで使うことができるのでパスワード生成などを使ってできるだけ難しいパスワードを設定しておきましょう。
「送信する」を選択するとマイページが開設され仮口座登録が完了します。
「マイページにログイン」を選択し先ほど入力したメールアドレスとパスワードを入力します。
ログインに成功するとマイページに移動しますので次に本登録を行っていきます。赤枠の箇所の「こちらから本登録を行ってください」を選択します。
次のページではサービスに同意するにチェックを入れていき、名前や住所などの個人情報を入力していきましょう。すべて入力し「確認画面へ」を選択し内容に間違いがなければ「申し込む」を選択します。
DMM Bitcoinの本人確認方法
次に本人確認書類を提出する画面になります。
使用できる書類は以下のようなものです。
画像をアップロードしたら「登録」を選択しましょう。
DMM Bitcoinの電話番号認証
本人確認書類を登録したら続いては電話番号認証です。「コードを発行する」でSMSに6桁の番号が送られきますので入力し「認証する」を選択します。
これでひとまず本登録作業は完了です。
あとは審査完了後に郵送物が届きますのでマイページの赤枠箇所を選択し認証コードを入力すればOKです。
ちなみにこの段階では入金などはできない状態ですの売買を行うことはできません。
DMM Bitcoinでの2段階認証方法
DMM Bitcoinでも他の取引所で必須の2段階認証を設定することができますのでアカウントを作ったら必ず設定しておきましょう。
ログインしマイページの「各種設定」から「2段階認証設定」を選択します。
2段階認証に使うことができるアプリは「IIJ SmartKey」「Google」「AUTHY」の3種類がありますが今回はGoogleの「Google Authenticator」を使った方法を説明します。
まだインストールしていないという人はDMMの画面かこちらからどうぞ。
まずアプリを起動し「設定を開始」をタップし「バーコードをスキャン」を選択するとカメラが起動しますのでDMMの画面に表示されているQRコードをスキャンしましょう。
すると6桁の数字が表示されますのでDMMの画面に戻り認証コードを入力し「認証する」を選択します。
認証に成功するとどの場面で2段階認証を使用するのかを選択できます。
最低でもログイン時には使用するようにしておきましょう。
チェックを入れたらもう一度認証コードを入力し「設定を更新する」を選択しましょう。
これで2段階認証の設定は終了です。
DMM Bitcoinの登録方法まとめ
DMM Bitcoinは恐らくDMMFXのように日本では人気の取引所に躍り出る存在になり得ると思います。
まだローンチされたばかりなのでこれから登録者が殺到する可能性も考えて取引を行おうと思っている人は早めに口座を開設しておいたほうがいいでしょう。
ザイフのように一ヵ月経ってもハガキが届かないということになると買いたいと思ったときに買うことができませんからね。
アルトコインでレバレッジ取引がしたい人にとってはできるのは魅力的な取引所ではありますし今後の展開にも期待ですね。