コインチェック(coincheck)は今、日本の取引所では最も勢いのある仮想通貨取引所と言っても過言ではない取引所です。
初心者でも使いやすいそのシンプルなデザインはこれから仮想通貨に投資をしようという人にもわかりやすいと評判なのですがさらに評判がいいのがこれから紹介するコインチェックのアプリです。
若い世代の人はPCではなくスマホのみで全て取引も行うという人が少なくない現代でこのアプリの使いやすさというのは非常に重要ではないのでしょうか。
ここではそんなコインチェックのアプリの使い方を説明していきます。
まだアカウントを作っていない人はこちらの記事を参考にしてください。
-
-
コインチェック(coincheck)の登録方法を初心者でもわかりやすく解説します
初心者の人にも非常に使いやすく日本の取引所では取り扱い通貨が非常に多いcoincheck(コインチェック)は仮想通貨に投資したいという人は必ず登録しておいたほうがいい仮想通貨取引所です。 出川哲郎さん ...
Contents
コインチェック(coincheck)アプリの使い方
まずはアプリをダウンロードしましょう。iOSとAndroid共にアプリストアからダウンロードできますのでこちらからどうぞ。
アプリを起動したらまずはログインをしましょう。ログインをしなくてもチャートやチャットを見ることができますがログインすることで多くの機能を使うことができます。
二段階認証を設定している場合はコードを入力を求められます。
ログインをすることによってこれだけの機能を使うことができます。
・チャート
・純資産
・送金
・受け取る
・取引履歴
・コイン購入
・カードで購入
・コイン売却
・日本円の入金
・日本円の出金
・チャット
・設定
コインチェック(coincheck)アプリのチャートの見方
このアプリを使う一番のメリットはとにかくチャートが見やすいということです。
PC画面ではトップ画面にビットコインとイーサリアムのチャートしかなくすべてのチャートを見ようと思ったら「トレードビュー」で見なければいけません。
一日中PCの前に座っているわけでもないでしょうからちょっとチャートを見ようという時にアプリなら非常に便利なのです。基本的な設定として赤枠の価格をタップすると「線チャート」「ローソク足」や「JPY」「BTC」の切り替えを行うことができます。
そして時間軸も赤枠の箇所をタップするだけで「1時間」「1日」「一週間」「1ヵ月」「一年」と切り替えることができます。(ローソク足の場合は「1分」「5分」「15分」「1時間」「4時間」「1日」)
また通貨を選択し一番下の「売却」「購入」をタップすると売却又は購入画面が表示されるので簡単に売買が行えます。
「価格をチェックするのにアプリを開くもの面倒だ!」
という人はウィジェットに追加しておけば下の画面のようにアプリを起動せずに価格をチェックできます。(iPhoneの場合)
パッと値段をチェックするには非常に便利です。
セキュリティを一段階上げる設定
コインチェックのアプリは一度ログインするとアプリを終了したとしてもずっとログインしっぱなしの仕様になっています。
ですので、もしスマホを無くしてしまったりしてしまった場合に他の人がアプリを起動しても開けないように設定しておきましょう。
まずメニュー画面の「設定」から「画面ロック設定」を選択します。
すると「Touch ID」か「パスワードで認証」を選ぶことができます。
次の画面でパスワードを二回入力すると設定完了です。
これで次からアプリを起動するとパスワードを入力する(Touch IDを使用する)画面が出ますのでセキュリティを上げることができます。
コインチェック(coincheck)アプリまとめ
コインチェックのアプリは他の取引所のアプリと比べても断然使いやすいという評判通りの出来だと思います。
シンプルで見やすいデザインも初心者の人でもわかりすいように作られているのがわかりますね。
このアプリからでもPCで行えるような作業はほとんどできますのでアプリをインストールしてしまえばPC画面を開くこともあまりなくなってしまうくらい使いやすいのでアカウントを作ったら必ずアプリもいんすとーるしておきましょう。