ビットポイント(BITPoint)は東京証券取引所第二部に上場している株式会社リミックスポイントの子会社である株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨取引所です。
取り扱い通貨はビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)ビットコイン キャッシュ(BCH)ライトコイン(LTC)リップル(XRP)の5種類になっています。
そんなビットポイントには現在3種類のアプリが存在するのですがこのページでは「BITPointWallet」というアプリの使い方について解説していきたいと思います。
Contents
ビットポイントアプリの種類
使い方の前に「BITPointWallet」はどういうアプリなのかというとその名の通りウォレットアプリになっておりビットコインの売買などはできないようになっています。
ビットポイントにアカウントを持っており仮想通貨を保持していればこのアプリを使って通貨の送受金を行うことができます。現在では取り扱っている通貨すべてに対応しています。
では仮想通の売買ができるアプリはどれなのかというと「BITPoint Lite」というアプリが仮想通貨の売買を行うためのアプリになっています。
このアプリについてはこちらのページで詳しく解説しているので参考にしてみてください。
-
-
ビットポイント(BITPoint)アプリ「BITPoint Lite」の使い方を徹底解説
ビットポイントは「仮想通貨交換業者 関東財務局長 第00009号」にもしっかり登録されている仮想通貨取引所です。 東京証券取引所第二部に上場している株式会社リミックスポイントの子会社である株式会社ビッ ...
そしてもう一つのアプリは「BITPointPay」というアプリでこれもその名の通り店舗決済サービス用のアプリになっています。
このようにビットポイントには「BITPointWallet」「BITPoint Lite」「BITPointPay」という3つのアプリあり、非常にアイコンも似ていますので用途にあったアプリを間違えないようにしましょう。
今回解説していくのは「BITPointWallet」のあプリになります。
「BITPointWallet」の使い方
ビットポイントのアカウントは持っておいたほうがいいのでこちらの記事を参考にアカウントを作成しておきましょう。
-
-
ビットポイント(BITPoint)の登録方法を解説!メタトレーダー4を使うことができるぞ!
ビットポイント(BITPoint)は東京証券取引所第二部に上場している株式会社リミックスポイントの子会社である株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨取引所です。 2016年の3月から運営し「 ...
ではまずはアプリをインストールしましょう。
アプリを立ち上げたら恐らく英語になっていると思いますのでまずは日本語に設定しましょう。下部のメニューの「Settings」をタップし「日本語」を選択しましょう。
問題なく日本語に設定できたら右下からログインをしましょう。
ログインが完了したら画面下の箇所に保有残高が表示されるようになります。
「BITPointWallet」での送金方法
ではまずは送金方法からです。下部メニューの「送金(送付)」画面へ移動します。送金したい通貨を上部の箇所で選択したら送付先アドレスをカメラで読み取ります。そして送金額を「BTC指定」か「JPY指定」を選択し数量を入力します。(例えばBTCで入力すれば日本円が表示されます。)
数量が決まったら赤ボタンの「認証番号取得」をタップします。すると登録先のメールアドレスに認証番号が送られてきますので入力します。その右の「取引暗証番号」は売買などを行うときに使う番号を入力します。
あとは「確認画面」をタップし画面の通りに進めば送付完了です。
「BITPointWallet」での受金(預入)
次に仮想通貨の受金方法です。
下部メニューの「受金(預入)」をタップします。送金と同じように上部で通貨を選択したら画面下にアドレス、QRコードが表示されますのでこれらをコピーします。
それらのアドレスに送金をすれば受金完了です。
「BITPointWallet」その他の機能
このアプリのその他の機能としては下部メニューから「履歴」から送受金の履歴を確認することができるようになっています。
また右下の「ホームページ」をタップするとwebのホームページを開くことができるようになっているのでここでビットポイントのお知らせなどを見ることができるようになっています。
あと左上にメニューアイコンがありますがここは下部メニューと同じ構成になっていますので得に使うことはないでしょう。
「BITPointWallet」の使い方まとめ
今回はビットポイントからリリースされているウィレットアプリ「BITPointWallet」の使い方について解説してきました。
ウォレットアプリなのでできることは仮想通貨の送受金のみになっているのでなかなか使う機会も限られてしまうのかなと思ってしまうアプリではありますね。
ビットポイントには今のところ全部で3種類のアプリが存在するので最初はどれを使っていいのか迷ってしまう人もいるかと思います。
単純に仮想通貨の売買がしたいという人ではあれば「BITPoint Lite」をダウンロードしておきましょう。